第44回埼玉全国舞踊コンクール2011決選入賞者[クラシック1部(成人)]

一覧に戻る

    出演
番号
出場者名 題名 所属団体
団体代表者
指導者 振付者
第1位 橘秋子
県知事
藤井公賞
006 木暮 絵梨子 パキータのVa 山本禮子バレエ団附属研究所
山本 理恵子
関田 和代 -
第2位の1 県議会議長賞 075 中ノ目 知章 ジェームスのVa キール州立歌劇団
児玉 克洋
宮木 百合子
-
第2位の2 県教育長賞 016 池本 ひかり タリスマンのVa 岸辺バレエスタジオ
岸辺 光代
岸辺 光代 岸辺 光代
第3位の1 県文化団体
連合会会長賞
040 波多野 渚砂 ライモンダ第一幕のVa 神谷久実子バレエスクール
神谷 久実子
神谷 久実子 神谷 久実子
第3位の2 県文化団体
連合会会長賞
054 浮島 優 海賊のVa KAORIバレエスタジオ
川畑 香織
川畑 香織 川畑 香織
第3位の3 県文化団体
連合会会長賞
081 安西 健塁 アクティオンのVa エクセルスタジオ
袴 雅子
袴 雅子 袴 雅子
  朝日新聞社賞 034 中村 友子 エスメラルダのVa テアトル・ド・バレエカンパニー
塚本洋子
- -
  埼玉新聞社賞 007 仙波 幸恵 ダイアナのVa 山本禮子バレエ団附属研究所
山本 理恵子
関田 和代 -
  テレビ埼玉賞 080 石川 龍之介 アルブレヒトのVa 白鳥バレエ学園
塚田 たまゑ
塚田 たまゑ -
  東京新聞賞 049 鈴木 瑞香 グラン・パ・クラシックのVa 団体名:浦安バレエアカデミー
本間苑子
本間 苑子 本間 苑子
  毎日新聞社賞 015 石向 佳那子 ジゼルのVa 大島美佳バレエスタジオ
大島 美佳
大島 美佳 -
  読売新聞社賞 060 佐藤 優美 ジゼルのVa KIDS DANCE M
佐藤 美和
佐藤 美和 佐藤 美和
  チャコット賞 050 久世 めぐみ アルレキナーダよりVa 創美バレエスクール
片岡 恒子 
片岡 恒子 -
1 埼玉県舞踊協会奨励賞 082 渡部 義紀 パキータの男性Va MIHO BALLET SCHOOL
阿久津 美歩
阿久津 美歩 -
2 埼玉県舞踊協会奨励賞 064 武田 沙羅 サタネラのVa 矢沢バレエスクール
矢沢 ヤクシニイ
早川 惠美子 -
3 埼玉県舞踊協会奨励賞 045 鏡 有希 タリスマンのVa エプリバレエスタジオ
榊原 有佳子
- -
4 埼玉県舞踊協会奨励賞 055 今中 沙季 キトリ三幕のVa 倉本バレエ アッパースクール
倉本 幸樹
倉本 幸樹 -
5 埼玉県舞踊協会奨励賞 074 根岸 祐衣 パキータよりVa バレエ・リーブル
郷路泰子
- 郷路 泰子
6 埼玉県舞踊協会奨励賞 028 石川 千笑 ドルシネアのVa 石原千代バレエスクール
石原 千代
石原 千代 -
7 埼玉県舞踊協会奨励賞 072 高橋 梨絵 パキータのVa KAORIバレエスタジオ
川畑 香織
川畑 香織 川畑 香織
8 埼玉県舞踊協会奨励賞 022 崎田 奈月 オーロラ姫第1幕のV 山本禮子バレエ団附属研究所
山本 理恵子
関田 和代 -
9 埼玉県舞踊協会奨励賞 030 松平 紫月 オーロラ3幕のVa 三留バレエ
大倉 現生 
大倉 現生 大倉 現生
10 埼玉県舞踊協会奨励賞 026 加藤 亜弥 ジゼルのVa 川口節子バレエ団
川口 節子
川口 節子 -
  次点 017 沖津 麗華 パキータのVa 青い鳥バレエ団モトシマエツコ研究所
モトシマ エツコ
モトシマ エツコ -
  次点 035 奥野 紗織 タリスマンのVa 岸辺バレエスタジオ
岸辺 光代
岸辺 光代 -
  次点 073 土生 麻衣子 キトリ三幕のVa - 山口 智子 -
  次点 032 岩田 真利奈 エスメラルダのVa スタジオ レスパース.ドゥ.バレエ
杉山 弥知子 
杉山 弥知子 杉山 周子
  次点 051 北村 香菜恵 ガムザッティのVa 若佐久美子バレエスクール
若佐 久美子 
若佐 久美子 -

一覧に戻る